【オランダワーホリ】ワーホリ後のキャリア検討

7月に入ってから、私は「ワーホリ後のキャリアについて考える計画」を立てました。きっかけは父からのアドバイスでした。父はある日、「ワーホリが終わった後、どんなことをしたいか、なんとなくでも考えてみたら面白いんじゃない?」と言ってくれました。確かにワーホリ後に何もせずに時間が過ぎるのは怖かったので、考えてみることにしました。

家族、彼氏、友人に相談

まず、私自身がやりたいことや向いていることが何なのか、全く分からなかったので、家族や彼氏、そして長年の友人たちに相談しました。彼らは私をよく知っている人たちで、色んな視点からの意見をくれました。その中で、ひとつ「これだ!」と思うやりたいことに出会うことができました。

なぜピンと来たのか深掘り

その後、なぜそのやりたいことに惹かれたのかを自分なりに深く考えてみました。自分の気持ちを言語化することで、その選択が単なる気まぐれではなくて、自分の価値観や興味としっかり結びついていることがわかりました。考えたことを忘れないようにするために、Googleドキュメントにその時の気持ちや理由、そしてどんな風になりたいかを書き留めました。

叶えるためにできることは?

次に、そのやりたいことを実現するために、今できることをリストアップしました。今できることを見つけるために、インターネットでの情報収集、YouTubeでの関連動画視聴、セミナーへの参加など、いろんな手段で情報を集めました。調べれば調べるほど、そのやりたいことに対する情熱が強くなって、ワーホリを早く終わらせたいという気持ちさえ湧いてきました(笑)
それと同時に、そのやりたいことを達成するためにワーホリでの経験が重要だということもわかり、ワーホリでの過ごし方がより具体的に見えてきました。

ワーホリと将来へのつながり

もともとワーホリは「何か経験してみたい」「外国に一人で住んでみたい」「面白そうだからやってみたい」という漠然とした動機でした。ただ、今回考えてみたことで、そのワーホリが将来のやりたいことにつながる可能性があることに気づきました。点と点がつながったかのような感覚で、ワクワクしています。

今はワーホリ後のキャリアばかり考えていますが、同時にワーホリ自体の手続きや準備も着実に進めていかなくてはいけませんね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました